日本医療薬学会の4つの専門薬剤師認定制度は、医療スタッフの協働・連携によるチーム医療において質の高い薬剤師業務を実践するとともに、その領域で指導的役割を果たし、研究活動も行うことができる能力を有する薬剤師を認定する制度です。
高度な知識・技術と臨床経験を備える薬剤師を養成し、国民の医療・健康・福祉に寄与することを目的としています。

信頼の証~日本医療薬学会の専門薬剤師制度~

日本医療薬学会は、1998年に認定薬剤師制度を開始し、その後「がん専門薬剤師制度」「薬物療法専門薬剤師制度」が加わり、各領域の認定者育成を図ってきました。2020年には、認定薬剤師制度から「医療薬学専門薬剤師制度」への移行、「地域薬学ケア専門薬剤師制度」の新設、認定要件の統一化や連携施設制度の創設など、専門薬剤師制度の大改革を行いました。
専門薬剤師制度はチーム医療で高い専門性を発揮できる薬剤師の質保証であり、患者さんに安心感を与えるもの、すなわち「信頼の証」です。病院・薬局・大学で勤務する多くの薬剤師が専門認定を取得されることを願っています。
専門薬剤師制度運営委員会
委員長 石澤啓介
新着情報
-
2025/06/16
医療2025年度 申請受付のお知らせ:
・医療薬学専門薬剤師研修施設(基幹施設、連携施設)(第1期)認定申請受付中 -
2025/06/16
がん2025年度 申請受付のお知らせ:
・がん専門薬剤師研修施設(基幹施設、連携施設)(第1期)認定申請受付中 -
2025/06/16
薬物2025年度 申請受付のお知らせ
・薬物療法専門薬剤師研修施設(基幹施設、連携施設)(第1期)認定申請受付中 -
2025/05/23
薬物薬物療法専門薬剤師制度
・制度規程・細則を改正しました
・Q&Aを更新しました -
2025/05/19地域2025年度 申請受付のお知らせ:
・地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)新規申請・更新申請
4つの専門薬剤師認定制度に共通する情報
専門薬剤師全体に係るQ&A(2020年10月26日現在)PDF
専門薬剤師関連の講習会・セミナー
その他 専門薬剤師制度関連情報
専門薬剤師制度のあゆみ
地域薬学ケア専門薬剤師(がん)が専門医療機関連携薬局の基準要件として認定
- 地域薬学ケア専門薬剤師認定制度 発足
- 医療薬学専門薬剤師認定制度 発足(認定薬剤師制度からの移行)
薬物療法専門薬剤師認定制度 発足
初回のがん専門薬剤師認定試験を実施
がん専門薬剤師制度が医療法上広告可能な制度として認定
がん専門薬剤師制度を日病薬から移管
初回の認定薬剤師認定試験を実施
薬剤師認定制度認証機構に参画
認定薬剤師制度 発足